しらすと枝豆の混ぜご飯弁当(副菜:えびの豆乳茶碗蒸し、キノコと鮭の酒蒸し) – MUSUTAKU

持ち運べる小型炊飯器『MUSUTAKU』

しらすと枝豆の混ぜご飯弁当(副菜:えびの豆乳茶碗蒸し、キノコと鮭の酒蒸し)

しらすと枝豆の混ぜご飯-梅風味-

材料

・お米 75g

・水 100cc

◇梅干し 1

◇ごま油 小1

◇醤油 小1/2

◇釜上げしらす 20g

◇枝豆(冷凍でも可) 25g

 作り方

①梅干しを小さめにカットしておく。

②容器にお米とご飯水を入れる。

③炊き上がったら◇を混ぜ合わせる。

 

海老の豆乳茶碗蒸し

材料

・豆乳 170g

・濃縮だし 10g (豆乳と出汁を合わせて180gに調整する)

・卵 1

・ボイル海老 4

 作り方

①豆乳、濃縮だし、卵をよく混ぜ合わせる。

 ①を裏漉しして耐熱容器に入れ、海老を2尾入れて、容器にラップする。

③仕切り有り容器に入れて容器の1/3付かる程度の水を入れる

④炊飯後、上に海老を2尾盛り付ける

 

 

キノコと鮭の酒蒸し-塩こうじ風味-

 材料

・鮭 80g

・塩こうじ 適量

・キノコ(好きな種類) 適量

・レモン 適量

・酒 10cc

 作り方

①鮭の両面に塩こうじを薄く塗り10分間なじませる。

②キノコを食べやすい大きさにカットして容器に入れる。

③キノコの上に鮭を置き、酒を入れる。

④炊飯後レモンを添える。

 

 

本体に水(分量外)100ccを入れ、1段目にお米、2段目におかずをセットして蓋を閉め、炊飯ボタンを押す。

およそ25分で炊き上がります。

 

蒸らし終わったら必ず電源ボタンを押して電源をオフにしてください。